こんにちは、たいぞうです。


あなたはこのような疑問をお持ちではないですか。
この記事ではソネット光プラスの月額料金が他の光回線と比較して本当に安いかを開設いたします。
ここで簡単に自己紹介
この記事で分かること
- ソネット光プラスが他社の光回線と比べて安く使えるという理由
- ソネット光プラスの月額料金が他社の光回線より高く設定されている理由
ソネット光プラスは他の光回線と比較すると平均より少し高い月額料金です。しかしキャンペーンが手厚いのでキャンペーンを含めた金額で計算すると最初の36ヶ月間はかなり安く利用できます。
この記事を読み終わった頃にはソネット光プラスのお得さが分かると思いますよ。
1.主な光回線10社とソネット光プラスの月額料金を比較
まずはソネット光プラスと主な光回線10社の月額料金を比較表にしたのでご覧ください。
月額 | 12ヶ月 | 36ヶ月 | ||||
戸建て | マンション | 戸建て | マンション | 戸建て | マンション | |
ソネット光プラス | 6,138 | 4,928 | 73,656 | 59,136 | 220,968 | 177,408 |
ドコモ光 | 5,720 | 4,400 | 68,640 | 52,800 | 205,920 | 158,400 |
ソフトバンク光 | 5,720 | 4,180 | 68,640 | 50,160 | 205,920 | 150,480 |
OCN光 | 5,610 | 3,960 | 67,320 | 47,520 | 201,960 | 142,560 |
BIGLOBE光 | 5,748 | 4,378 | 68,976 | 52,536 | 206,928 | 157,608 |
@ニフティ光 | 5,720 | 4,378 | 68,640 | 52,536 | 205,920 | 157,608 |
enひかり | 4,620 | 3,520 | 55,440 | 42,240 | 166,320 | 126,720 |
ぷらら光 | 5,280 | 3,960 | 63,360 | 47,520 | 190,080 | 142,560 |
@t-com光 | 5,610 | 4,180 | 67,320 | 50,160 | 201,960 | 150,480 |
NURO光 | 5,200 | 5,200 | 62,400 | 62,400 | 187,200 | 187,200 |
auひかり | 6,160 | 4,730 | 73,920 | 56,760 | 221,760 | 170,280 |
※工事料金は含めていません。
※割引前の月額料金です。
※金額は税込み表記です。

このようにソネット光プラスの月額料金は他の光回線と比較してみると高いことが分かります。
2.キャンペーン特典を加味した月額料金を比較
では次にキャンペーン特典を含めた金額で12か月間と36ヶ月間の金額をまとめた表をご覧ください。
キャッシュバック | 12ヶ月 | 36ヶ月 | |||
戸建てタイプ | マンションタイプ | 戸建てタイプ | マンションタイプ | ||
ソネット光プラス | 50,000 | 23,656 | 9,136 | 160,968 | 117,408 |
ドコモ光 | - | 68,640 | 52,800 | 205,920 | 158,400 |
ソフトバンク光 | - | 68,640 | 50,160 | 205,920 | 150,480 |
OCN光 | - | 67,320 | 47,520 | 201,960 | 142,560 |
BIGLOBE光 | 40,000 | 28,976 | 12,536 | 166,928 | 117,608 |
@ニフティ光 | 30,000 | 38,640 | 22,536 | 175,920 | 127,608 |
enひかり | - | 55,440 | 42,240 | 166,320 | 126,720 |
ぷらら光 | 40,000 | 23,360 | 7,520 | 150,080 | 102,560 |
@t-com光 | - | 67,320 | 50,160 | 201,960 | 150,480 |
NURO光 | 45,000 | 17,400 | 17,400 | 142,200 | 142,200 |
auひかり | - | 73,920 | 56,760 | 221,760 | 170,280 |
※工事費相当分の割引キャンペーンは今や当たり前のキャンペーンなので計算には入れていません。
※工事費相当分の割引キャンペーン以外で最も適用額の高いキャンペーンを計算しています。
※違約金補填キャンペーンは初めて光回線を契約する人に適用はされないので計算には入れていません。
※記事作成時2022/07のキャンペーンを計算しています。


このようにキャンペーン特典を含めた金額で比較するとソネット光プラスのお得度が伝わると思います。
他の光回線にもキャンペーンはありますが解約金の補填やポイントの付与といったものが多く、条件によっては受け取れないこともあります。今回比較したのは無条件で受け取れるキャッシュバックや割引額を差し引いて算出しました。
3.ソネット光プラスの月額料金はセキュリティソフト込み
ソネット光プラスの月額料金が他の光回線と比べて高いのには理由があります。それはセキュリティソフトS-SAFEが標準装備されているからです。S-SAFEは通常月額550円のセキュリティソフトです。つまりS-SAFEの料金を差し引くと戸建てタイプで5,588円、マンションタイプでは4,378円となります。この金額先にご紹介した11社の平均的な月額料金にあたります。

他の光回線にはセキュリティソフトは無料で付いていません。そのためソネット光プラスの月額料金が高く見えるのです。
S-SAFEの性能については別記事にまとめてあるのでこちらをご覧ください。
4.まとめ
- ソネット光プラスの通常の月額料金は他の光回線よりも高い
- キャンペーン特典を加味した36ヶ月の月額料金は安い
- セキュリティソフト込みの月額料金なので他社より高く見える
今回はソネット光プラスの月額料金を他の光回線と比較して見ました。特別安いとはいえませんがキャンペーン特典を加味して考えると比較的安く利用できるといえます。
しかし光回線を選ぶには料金だけで判断するのではなく回線環境やサポート体制を含めた総合的な判断が必要です。今回ご紹介した月額料金の比較はあくまで光回線を選ぶ判断基準の一つとしてお考えいただけると幸いです。