こんにちは、たいぞうです。
今回はソネット光プラスとドコモ光をいろんな面から比較していきます。
事業者変更もはじまりソネット光プラスとドコモ光はお互い簡単に乗り換えが出来るようになりました。
より比較することが大切になってきた気がします。
改めてソネット光プラスとドコモ光をなるべく多くの要素から比較してみましょう。
★ソネット光プラス魅力★
最初の2年間は毎月2,500円割引!
戸建てタイプ3,480円(2年間)
マンション2,480円(2年間)
3年目以降は工事費全額割引!
v6プラス対応wi-fiルーター
無料レンタル!
7台まで設定可能
全OS対応のS-SAFE無料!
゚+。*゚+。+゚*。+ ゚+。*゚+。+゚*。゚+。*゚
\\\割引額70,000円越え///
初期費用
事務手数料
ソネット光プラス | ドコモ光 | |
事務手数料 | 3000円 | 3000円 |
工事費
工事内容 | ソネット光プラス | ドコモ光 | |
戸建て | 屋内配線新設 | 24,000円 | 18,000円 |
屋内配線なし | 7,600円 | ||
派遣なし | 2,000円 | ||
マンション | 屋内配線新設 | 24,000円 | 15,000円 |
屋内配線なし | 7,600円 | ||
派遣なし | 2,000円 |
工事費には決定的な違いがありますね。
ソネット光プラスは初期工事費は条件なしで24,000円発生します。
一方ドコモ光は工事内容によって金額が変わってきます。
月額料金
ソネット光プラス | ドコモ光 | |
戸建て | 5580円 | 5200円(タイプA) |
5400円(タイプB) | ||
5000円(単独タイプ) | ||
マンション | 4480円 | 4000円(タイプA) |
4200円(タイプB) | ||
3800円(単独タイプ) | ||
ドコモ光ミニ | - | 2700~5700円 |
月額料金はドコモ光の方が安いです。
ただしソネット光プラスにはS-SAFEというセキュリティソフトが標準オプションとして付いています。
S-SAFEは通常利用だと月額500円のオプションです。
そう考えるとソネット光プラスの方がお得といえます。
解約金
ソネット光プラス(36ヶ月) | ドコモ光(24ヶ月) | |
戸建て | 20000円 | 13000円 |
マンション | 8000円 |
ソネット光プラスとドコモ光は契約期間が違います。
3年間使うならソネット光プラス、2年間使うならドコモ光という選択が良いでしょう。
とは言え!
これで終わればどこにでもある比較で終わってしまいますね。
ここまでソネット光プラスとドコモ光の料金は確認できました。
両社の違いを簡単にまとめるとこのようになります。
・開通工事費はソネット光プラスが高い
・月額料金もソネット光プラスが高い
・ソネット光プラスにはセキュリティソフトが付いている
・契約期間はソネット光プラスが3年、ドコモ光が2年
・解約金はソネット光プラスが高い
ではこれを踏まえてもう少し深く探ってみましょう。
もしセキュリティソフトが不要なら?
結論
・2年間使うならドコモ光のタイプAが一番安い
・3年間使う場合でもドコモ光のタイプAが一番安い
以下から詳しく解説していきます。
計算は以下のように行います。
事務手数料+最大の初期工事費+月額料金36ヶ月分+解約金
すると、このようになります。
【ソネット光プラス】
・戸建て:3000+24000+(5580×36)=227880円
・マンション:3000+24000+(4480×36)=188280円
【ドコモ光(タイプA)】
・戸建て:3000+18000+(5200×36)+13000=221200円
・マンション:3000+15000+(4000×36)+8000=170000円
【ドコモ光(タイプB)】
・戸建て:3000+18000+(5400×36)+13000=228400円
・マンション:3000+15000+(4200×36)+8000=177200円
もしタイプBで比較すると、戸建てタイプならソネット光プラス、マンションタイプならドコモ光の方が安いです。
ソネット光プラスとドコモ光タイプBで迷っている方は注意してください。
ちなみに単独タイプについてはドコモ光料金以外にプロバイダ料金が必要なので圧倒的にソネット光プラスの方が安いですよ。
ソネット光プラスをオススメな人
・セキュリティソフトが必要な人
・auスマホを利用している人
まずここまでの話でセキュリティソフト必要ならソネット光プラス一択です。
もう一つの判断としてはauスマホユーザーであればauスマートバリューが適用されるのでソネット光プラスに決定です。
ドコモ光がお得なるケース
・セキュリティソフトが不要な人
・docomoスマホを利用している人
セキュリティソフトが不要な場合は解説したとおりドコモ光がオススメです。
またdocomoスマホユーザーであればドコモ光一択です。
【混乱注意】更にお得を求める人には・・・
更にお得なサービスを求めるならキャンペーンしかありません。
ただしキャンペーンは月ごとに変わるし、申込窓口によっても分かります。
☞ソネット光プラスのweb窓口ではどんなキャンペーンしてるの?
まとめ



・セキュリティソフトが必要か
・利用中のスマホはauか
・3年契約を希望か
・申込時期のソネット光プラスのキャンペーンが手厚いか

・セキュリティソフトは要らない
・docomoスマホを利用している
・2年契約を希望
・ドコモ光が工事費無料キャンペーンを実施している

参考になりましたでしょうか?
ではまた。
\2年間2,500円割引/
ここまでお読みいただきありがとうございました。
このサイトはソネット光プラスに特化した専門サイトです。
他にもソネット光プラスに関する記事をご用意していますのでお役立ていただけると嬉しいです。