こんにちは、たいぞうです。
ソネット光プラスをはじめとするso-neのインターネットサービスを利用していると移転、オプション解約、退会などの問い合わせをすることがありますよね。
しかしながら、so-netの窓口って電話番号が色々あってどの窓口に電話すればいいのか分かりにくいですよね。
今回はso-net契約者が各種の手続きに対応出来る窓口をまとめて紹介します。
このページを見れば迷うことはありません。
目次
so-netのお問い合わせ先一覧
ソネット光プラスと一口に言っても内容によりお問い合わせ先は異なります。
まずは代表的な以下の電話番号をご覧ください。
引っ越しやコース変更の窓口
【受付時間】:9:00~18:00 (日曜・1/1・1/2は休業)
so-netサポートデスク
【受付時間】:9:00~18:00 (日曜・1/1・1/2は休業)
※接続・設定の窓口は日曜日も空いています。
申し込み~開通までのお問い合わせ先
申し込みをしてから開通するまでのお問い合わせは以下の窓口が担当になります。
新規の方向け | 転用の方向け | |
工事の進捗確認 工事日の調整 |
0120-947-464 | 0120-228-996 |
So-net光 工事調整事務局 第1センター |
So-net 光 工事調整事務局 第2センター |
※受付時間:9:00 ~ 19:00 (1月1日、2日および弊社指定のメンテナンス日を除く)
引越し関連のお問い合わせ先
これから引っ越しをされる方は下記の電話番号に連絡してください。
0120-08-0790→③→②→⑤
既に引越しの手続きをしている方向けの窓口は別になります。
引っ越し手続き後の契約を確認されたい方は以下の窓口にお問い合わせください。
0120-80-7761→③→⑤→①
☞引っ越しをする前に必要な手続きを教えてほしい、というあなたはコチラ。
ソネット光プラスを退会する時のお問い合わせ先
0120-80-7761→③→②→③
ソネット光プラス契約者の退会は上記の電話番号に連絡をしてください。
☞ちょっと待って!退会申請の前に手続きや注意点を知ってたほうがいいぞ!
so-netに問い合わせる時に用意するもの
so-net契約時に『契約内容のご案内』というA4サイズの書類が送られてきます。
その2ページ目に入会証と記載されたページに各種情報が記載されています。
※引用:so-net
こんな感じです。
入会年によってデザインは若干異なりますが概ね同じです。
この中の②「お客様番号」と氏名を伝えれば簡単に確認を取ってもらえます。
電話をしてから時間をかけるよりもスムーズに話が進むので、必ず電話をする時はこの情報を確認しておきましょう。
so-netに問い合わせても混みあって繋がらない時にはメールが一番!
電話をかけると窓口によっては混み合っててなかなか繋がらない時があります。
特に月末に迫った退会などは急ぐ必要があります。
でも電話がつながらない。
こんな時はメールを送りましょう。
メールだと待ち時間はありませんのでストレスにもなりません。
またどうしても電話で話したい時はメールで以下のように一言書けば大丈夫です。
こうしてメールを送れば担当者が空いたら電話をくれます。
繋がらない電話を待ってイライラするよりもメールの方が待たなくてもいいですよ。
それに時間を伝えておけば自分の都合で対応をお願いできます。
これ結構重要な豆知識ですよ。
メールを送る際にもユーザー情報が必要です。
この時はお客様番号以外にも上記の入会証の⑤ユーザーIDと⑥ユーザーIDパスワードを確認しておきましょう。
メールフォームを開く際に必須になります。
メール対応を希望の方は以下から進んでください。
(ユーザーIDとユーザーIDパスワードが必要になります。)
so-net法人会員の問い合わせ窓口
法人契約をしている方は窓口が別になります。
法人窓口 0120-80-7765
so-net光の法人契約者についてはこの電話番号だけです。
また個人契約の方でもレンタルサーバー、プラスドメインメールアドレス、その他ドメイン関連についても窓口は法人窓口で対応しています。
ちなみにソネット光プラスの法人サイトはso-netのトップページありますがちょっと分かりにくいので画像を貼っておきます。
TOPページから少し下げていくとサイドバーに画像の赤枠のとおり『法人インターネット接続』とあります。
ここから法人向けサービスのサイトに移れます。
ちなみに『法人インターネット接続』の上にある『法人向けサービス』というのはまた別のサービスです。
一般向けのインターネットではなくギャランティー型のサービスになります。
お間違いのないように気をつけてください。
海外からso-netに問い合わせが出来る窓口
一部海外からの電話窓口もso-netは用意しています。
あくまで一部のエリアに限定しているのでご注意ください。
地域 | 発信地 | 電話番号 | 受付時間 (現地時刻) |
アメリカ (サンノゼ) |
アメリカ国内から |
408-961-6600 |
16:00~深夜1:00 |
アメリカ国外から |
1-408-961-6600 |
||
ヨーロッパ (ロンドン) |
イギリス国内から |
020-7365-7000 |
深夜0:00~9:00 |
イギリス国外から |
44-20-7365-7000 |
||
東南アジア (シンガポール) |
シンガポール国内から |
6823-2100 |
8:00~17:00 |
シンガポール国外から |
65-6823-2100 |
||
マレーシアから |
02-6823-2100 |
so-netにFAXで問い合わせするには?
03-5245-4991
年中無休 24時間受付
FAXを送る際には用紙のどの個所でも構わないので以下の4つの情報を書き添えて送信してください。
- 契約者名
- ユーザーIDまたはSo-netのメールアドレス
- 契約者の生年月日
- 連絡先
またFAX送信は24時間出来ますが、すぐに返事が来るわけではありません。
対応できるのは営業時間に限られるのでご注意ください。
日本語が苦手な外国人がso-netに問い合わせるには?
so-netは外国人ユーザーのために通訳センターが用意されています。
連絡先は以下の通りです。
■So-net通訳センター
電話番号:0120-321-883
【受付時間】10:00~18:00(土・日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
≪ガイダンス番号≫
①英語
②ポルトガル語
③スペイン語
④中国語
⑤韓国語
是非参考にしてください。
それではまた(〃 ̄∇ ̄)ノ彡☆